「クジラは私の道しるべ」という決め台詞(だと思ってる)を持つ、高知県幡多郡黒潮町の「NPO砂浜美術館」ホエールウォッチングスタッフ・さこちゃんがお届けするブログです♪画像の無断転載はご遠慮下さいね★
by ogata_whale
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
お知らせ
みなさま、こんばんは!さこです。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今年、ブログの更新を停止し、フェイスブックにて情報を発信していくこととなりました。
これからの大方ホエールウォッチングの最新情報などは、フェイスブックをご覧ください。
https://www.facebook.com/nitarikujira
HPからでもご覧いただけます。
http://www.nitarikujira.com/
これからも大方ホエールウォッチングをよろしくお願いいたします。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
今年、ブログの更新を停止し、フェイスブックにて情報を発信していくこととなりました。
これからの大方ホエールウォッチングの最新情報などは、フェイスブックをご覧ください。
https://www.facebook.com/nitarikujira
HPからでもご覧いただけます。
http://www.nitarikujira.com/
これからも大方ホエールウォッチングをよろしくお願いいたします。
#
by ogata_whale
| 2014-02-27 20:08
ごあいさつ。
皆さまはじめまして!
じょーさんの後任で、今年からホエールウォッチングの担当をすることになりました、
大迫と申します。
苗字から引っ張り出して、ニックネームは『さこちゃん』です!
皆さまからもウォッチング時、ウォッチング以外でも
「さこちゃーん!!」と、
呼んでいただけるととても光栄です。
小さい時からクジラやイルカが大好きで、
鯨類と一緒に仕事をすることが夢でした。
幼稚園の卒園アルバムには、なりたいもの=イルカと書くほどです(*^_^*)
専門学校に入学し、知識を詰め込んでいくにつれて
野生でたくましく生きている鯨類に心がひかれていきました。
そして夢を追いかけ続けた結果、今回新スタッフとして、黒潮町に移り住んできました!
これからも皆さまに土佐湾ならではの、ウォッチングを楽しんでいただけるように
精一杯努めていこうと思っております。
至らない点も多くあるかと思いますが、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
じょーさんの後任で、今年からホエールウォッチングの担当をすることになりました、
大迫と申します。
苗字から引っ張り出して、ニックネームは『さこちゃん』です!
皆さまからもウォッチング時、ウォッチング以外でも
「さこちゃーん!!」と、
呼んでいただけるととても光栄です。
小さい時からクジラやイルカが大好きで、
鯨類と一緒に仕事をすることが夢でした。
幼稚園の卒園アルバムには、なりたいもの=イルカと書くほどです(*^_^*)
専門学校に入学し、知識を詰め込んでいくにつれて
野生でたくましく生きている鯨類に心がひかれていきました。
そして夢を追いかけ続けた結果、今回新スタッフとして、黒潮町に移り住んできました!
これからも皆さまに土佐湾ならではの、ウォッチングを楽しんでいただけるように
精一杯努めていこうと思っております。
至らない点も多くあるかと思いますが、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
#
by ogata_whale
| 2014-01-28 15:45
| くじらのこと
ごあいさつ。
みなさん、こんにちは☆
じょーです(*^▽^)ノ
今日は皆様にご挨拶。
わたくしじょーは、本日をもちまして
砂浜美術館を退職いたします。
3年間、本当にありがとうございました。
ニタリクジラとの出逢い、
お客様との出逢い、
すべて、じょーの人生に与えられた大切な宝物です。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
「クジラと共に生きたい」という夢を叶えた、
とても大切な時間でした。
顔見知りになれたお客様からは「じょーさん!」と
声を掛けていただくこともたくさんありました(*^^*)
本当に嬉しかったです。
この仕事をしていてよかった!!!と思う瞬間が
いっぱいありすぎて、私は幸せ者だなぁと実感します。
じょーはクジラと人をつなぐこの仕事が大好きでした。
じょーはこれからも、土佐湾のニタリクジラを
心の底から愛していきたいと思っています♪♪(*^^*)
来シーズン、じょーの後任が皆さまをお待ちしておりますので、
今後とも、大方ホエールウォッチングをどうぞよろしくお願いいたします★
私のお気に入りの一枚♪

じょーです(*^▽^)ノ
今日は皆様にご挨拶。
わたくしじょーは、本日をもちまして
砂浜美術館を退職いたします。
3年間、本当にありがとうございました。
ニタリクジラとの出逢い、
お客様との出逢い、
すべて、じょーの人生に与えられた大切な宝物です。
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
「クジラと共に生きたい」という夢を叶えた、
とても大切な時間でした。
顔見知りになれたお客様からは「じょーさん!」と
声を掛けていただくこともたくさんありました(*^^*)
本当に嬉しかったです。
この仕事をしていてよかった!!!と思う瞬間が
いっぱいありすぎて、私は幸せ者だなぁと実感します。
じょーはクジラと人をつなぐこの仕事が大好きでした。
じょーはこれからも、土佐湾のニタリクジラを
心の底から愛していきたいと思っています♪♪(*^^*)
来シーズン、じょーの後任が皆さまをお待ちしておりますので、
今後とも、大方ホエールウォッチングをどうぞよろしくお願いいたします★
私のお気に入りの一枚♪

#
by ogata_whale
| 2013-11-28 10:47
| くじらのこと
第19回潮風のキルト展。
みなさん、こんにちは☆
じょーです(*^▽^)ノ
朝晩の冷え込みも厳しくなってきて、
すっかり冬になってきましたね。
そんな寒さにも負けず、今年も砂浜美術館では
「潮風のキルト展」を開催しています♪
今年はじょーの初作品もちらり・・・。

恥ずかしいので、小さく、小さく。(笑)
約60点の作品が展示されているんですが、
どれもものすごくキレイです!!!
じょーのものとは比べ物になりません!!
昨日少しだけ見に行けたんですが、
ある作品にトンボが止まっていました(^-^)

とってもゆったりとしたのどかな時間が流れています♪
今日までなんですが、お近くの方是非お立ち寄りくださいね(*^^*)
じょーです(*^▽^)ノ
朝晩の冷え込みも厳しくなってきて、
すっかり冬になってきましたね。
そんな寒さにも負けず、今年も砂浜美術館では
「潮風のキルト展」を開催しています♪
今年はじょーの初作品もちらり・・・。

恥ずかしいので、小さく、小さく。(笑)
約60点の作品が展示されているんですが、
どれもものすごくキレイです!!!
じょーのものとは比べ物になりません!!
昨日少しだけ見に行けたんですが、
ある作品にトンボが止まっていました(^-^)

とってもゆったりとしたのどかな時間が流れています♪
今日までなんですが、お近くの方是非お立ち寄りくださいね(*^^*)
#
by ogata_whale
| 2013-11-24 09:51
| すなびのこと
職員募集のお知らせ。
みなさん、こんにちは☆
じょーです(*^▽^)ノ
今日は大切なお知らせを。
(新しい記事は下に更新されていきます)
砂浜美術館ではホエールウォッチング担当の職員を募集します。
〇勤務場所(採用当初)
NPO砂浜美術館(黒潮町浮鞭・ビオスおおがた情報館内)
〇採用予定人員
1名
〇職務内容
ホエールウォッチング受付配船業務、営業、イベント企画、運営等
〇採用予定日
平成25年12月1日~平成26年11月30日
※継続雇用の可能性あり
※11月中旬以降、引継業務で出勤していただきます。
〇応募資格
次のいずれにも該当する者を対象にします。
①砂浜美術館の活動、考え方に共感をもっている者
②クジラや海の生物に関心のある方(ホエールウォッチング担当)
③普通運転免許を有する者、又は取得予定者
④パソコン(ワード、エクセル、メール)操作ができる者
〇試験の日時及び場所等
第1次試験:書類選考(採用試験申込時に提出のあった書類により実施)
受験者全員に文書で試験結果を通知します。
(1)提出書類
①履歴書
②作文
テーマ『黒潮町の観光における活性化の方法について』
800字以内・横書き
(2)申込方法
①持参する場合
砂浜美術館事務局(道の駅ビオスおおがた情報館)まで。
②郵送する場合
関係書類を同封の上、NPO砂浜美術館宛に
簡易書留で郵送してください。
受付期限 11月18日(月)必着
第2次試験:面接試験(職務内容に対する専門性、熱意等について試験を実施)
第2次受験者全員に文書で試験結果を通知します。(11月22日)
試験日は平成25年11月20日(水)
場所は黒潮町内
〇勤務条件
①給与
初任基本給は142,000円~150,000円(年齢に応じて)
この他、賞与(年2回)が支給されます。
②勤務時間、休日、休暇等
土日・祝祭日分の休日
(土日・祝祭日勤務あり。1ヶ月単位でシフトを組んで仕事をします。)
勤務時間 8:30~17:00
そのほか、不明な点はNPO砂浜美術館事務局までお問い合わせください。
(TEL 0880-43-4915 担当:村上)
じょーです(*^▽^)ノ
今日は大切なお知らせを。
(新しい記事は下に更新されていきます)
砂浜美術館ではホエールウォッチング担当の職員を募集します。
〇勤務場所(採用当初)
NPO砂浜美術館(黒潮町浮鞭・ビオスおおがた情報館内)
〇採用予定人員
1名
〇職務内容
ホエールウォッチング受付配船業務、営業、イベント企画、運営等
〇採用予定日
平成25年12月1日~平成26年11月30日
※継続雇用の可能性あり
※11月中旬以降、引継業務で出勤していただきます。
〇応募資格
次のいずれにも該当する者を対象にします。
①砂浜美術館の活動、考え方に共感をもっている者
②クジラや海の生物に関心のある方(ホエールウォッチング担当)
③普通運転免許を有する者、又は取得予定者
④パソコン(ワード、エクセル、メール)操作ができる者
〇試験の日時及び場所等
第1次試験:書類選考(採用試験申込時に提出のあった書類により実施)
受験者全員に文書で試験結果を通知します。
(1)提出書類
①履歴書
②作文
テーマ『黒潮町の観光における活性化の方法について』
800字以内・横書き
(2)申込方法
①持参する場合
砂浜美術館事務局(道の駅ビオスおおがた情報館)まで。
②郵送する場合
関係書類を同封の上、NPO砂浜美術館宛に
簡易書留で郵送してください。
受付期限 11月18日(月)必着
第2次試験:面接試験(職務内容に対する専門性、熱意等について試験を実施)
第2次受験者全員に文書で試験結果を通知します。(11月22日)
試験日は平成25年11月20日(水)
場所は黒潮町内
〇勤務条件
①給与
初任基本給は142,000円~150,000円(年齢に応じて)
この他、賞与(年2回)が支給されます。
②勤務時間、休日、休暇等
土日・祝祭日分の休日
(土日・祝祭日勤務あり。1ヶ月単位でシフトを組んで仕事をします。)
勤務時間 8:30~17:00
そのほか、不明な点はNPO砂浜美術館事務局までお問い合わせください。
(TEL 0880-43-4915 担当:村上)
#
by ogata_whale
| 2013-11-18 16:59
佐田の沈下橋。
みなさん、おはようございます!
じょーです(*^▽^)ノ
先日、ウォッチング欠航時の代替メニューを提供してくださっている、
四万十川の「屋形舟さこや」さんへ行ってきました。

また来シーズンも引き続きお世話になることになりました!
屋形舟の出港場所は「佐田の沈下橋」からで、
お手数ですがお客様自身でのご移動をお願いしております。
船もウォッチング船ではなく、四万十川の遊覧船です。
この日は平日にも関わらず、お天気が良いためか観光客の姿も。

とっても雄大な四万十川にかかる沈下橋。
これぞ、四万十!!という景色です。

船頭の荒地さんもとってもステキな方なので、オススメですよ。
じょーです(*^▽^)ノ
先日、ウォッチング欠航時の代替メニューを提供してくださっている、
四万十川の「屋形舟さこや」さんへ行ってきました。

また来シーズンも引き続きお世話になることになりました!
屋形舟の出港場所は「佐田の沈下橋」からで、
お手数ですがお客様自身でのご移動をお願いしております。
船もウォッチング船ではなく、四万十川の遊覧船です。
この日は平日にも関わらず、お天気が良いためか観光客の姿も。

とっても雄大な四万十川にかかる沈下橋。
これぞ、四万十!!という景色です。

船頭の荒地さんもとってもステキな方なので、オススメですよ。
#
by ogata_whale
| 2013-11-06 08:43
| くじらのこと
のぼり。
みなさん、こんにちは☆
じょーです(*^▽^)ノ
先日、半年間ウォッチングにお越しくださったお客様の
目印として活躍してくれた「のぼり」を撤去しました。

風でびりびりになってしまったり汚れてしまったり、
のぼりの交換も度々必要でした。

今年もシーズンが終わってしまったなぁ。。
と、実感しました。
また来年、シーズンが始まる頃には、
再び同じ場所に立ってくれることでしょう~♪♪
じょーです(*^▽^)ノ
先日、半年間ウォッチングにお越しくださったお客様の
目印として活躍してくれた「のぼり」を撤去しました。

風でびりびりになってしまったり汚れてしまったり、
のぼりの交換も度々必要でした。

今年もシーズンが終わってしまったなぁ。。
と、実感しました。
また来年、シーズンが始まる頃には、
再び同じ場所に立ってくれることでしょう~♪♪
#
by ogata_whale
| 2013-11-03 09:43
| くじらのこと
シーズン最終日。
みなさん、こんにちは☆
じょーです(*^▽^)ノ
大方ホエールウォッチングの今年のシーズンは、今日が最終日です。
今年もお越しくださった皆さま、
初めて乗船してくださった皆さま、
本当に本当にありがとうございました。
9月後半から台風に悩まされる日々が続きましたが、
今シーズンは比較的成績がよく、
シーズン前半はたくさんニタリクジラに出逢うことができました。
笑顔で帰ってくる皆さんの顔を見るのが、とっても嬉しかったです。

その中でも、クジラやイルカたちに出逢えなかった方、
悪天候で出港できなかった方、本当にごめんなさい。

これもまた、次に黒潮町に行く〝縁″ができたんだと、
そんな風に思っていただけたら嬉しく思います。

今年もたくさんの方にお会いできましたこと、
心より感謝申し上げます。
ちょっとわかりにくいけど、水中でくるくる回るニタリクジラ。
ピンクのお腹がとっても可愛いのです。

来年もまた、ニタリクジラのもとでたくさんの笑顔に出逢えますように♪♪
そして、ニタリクジラを育んでくれる土佐湾の大自然が、
未来へと続いていきますように♪♪
大方ホエールウォッチングスタッフ・じょー
じょーです(*^▽^)ノ
大方ホエールウォッチングの今年のシーズンは、今日が最終日です。
今年もお越しくださった皆さま、
初めて乗船してくださった皆さま、
本当に本当にありがとうございました。
9月後半から台風に悩まされる日々が続きましたが、
今シーズンは比較的成績がよく、
シーズン前半はたくさんニタリクジラに出逢うことができました。
笑顔で帰ってくる皆さんの顔を見るのが、とっても嬉しかったです。

その中でも、クジラやイルカたちに出逢えなかった方、
悪天候で出港できなかった方、本当にごめんなさい。

これもまた、次に黒潮町に行く〝縁″ができたんだと、
そんな風に思っていただけたら嬉しく思います。

今年もたくさんの方にお会いできましたこと、
心より感謝申し上げます。
ちょっとわかりにくいけど、水中でくるくる回るニタリクジラ。
ピンクのお腹がとっても可愛いのです。

来年もまた、ニタリクジラのもとでたくさんの笑顔に出逢えますように♪♪
そして、ニタリクジラを育んでくれる土佐湾の大自然が、
未来へと続いていきますように♪♪
大方ホエールウォッチングスタッフ・じょー
#
by ogata_whale
| 2013-10-31 16:28
| くじらのこと
大群ツアーのこと、そのあとのこと。
みなさん、こんにちは☆
じょーです(*^▽^)ノ
27日、台風の影響が残る中、
2013年の大群ツアーは出港しました。
なんとか20号まで行ったものの、
ニタリのブローはあがらず。
そのまま引き返す判断をしましたが、
午後から海も凪いできて、再び8号まで。

穏やかな波でしたが、ニタリの姿は見当たりませんでした。
途中、ダツやシイラには出逢えたんですが…。
結局何も発見できないまま、無念の帰港となりました。
今年もツアーにご乗船していただいた皆さん、
初めて乗船してくださった皆さん、
本当にありがとうございました!
そして最後には、大群ツアー恒例となっている記念撮影を。

ニタリに出逢えなくて残念でしたが、
皆さんにっこり笑ってくれてほっと一安心。。
そして、大群ツアーのそのあと。
なんと、漁師さんの情報によると、
西側でニタリクジラがどうも集まっている「らしい」…。
う~~~ん、来年に期待!!!
スタッフもリベンジしますよ!!!
じょーです(*^▽^)ノ
27日、台風の影響が残る中、
2013年の大群ツアーは出港しました。
なんとか20号まで行ったものの、
ニタリのブローはあがらず。
そのまま引き返す判断をしましたが、
午後から海も凪いできて、再び8号まで。

穏やかな波でしたが、ニタリの姿は見当たりませんでした。
途中、ダツやシイラには出逢えたんですが…。
結局何も発見できないまま、無念の帰港となりました。
今年もツアーにご乗船していただいた皆さん、
初めて乗船してくださった皆さん、
本当にありがとうございました!
そして最後には、大群ツアー恒例となっている記念撮影を。

ニタリに出逢えなくて残念でしたが、
皆さんにっこり笑ってくれてほっと一安心。。
そして、大群ツアーのそのあと。
なんと、漁師さんの情報によると、
西側でニタリクジラがどうも集まっている「らしい」…。
う~~~ん、来年に期待!!!
スタッフもリベンジしますよ!!!
#
by ogata_whale
| 2013-10-30 15:42
| くじらのこと
10月27日のウォッチング。
みなさん、こんにちは☆
じょーです(*^▽^)ノ
昨日27日の大群ツアーと10時便は、、
なんとか出港したものの発見なしという
残念な結果でした・・・。
申し訳ありません・・・。
じょーです(*^▽^)ノ
昨日27日の大群ツアーと10時便は、、
なんとか出港したものの発見なしという
残念な結果でした・・・。
申し訳ありません・・・。
#
by ogata_whale
| 2013-10-28 10:42
| くじらのこと
カテゴリ
全体くじらのこと
すなびのこと
いろんなこと
以前の記事
2014年 02月2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
more...
Link
*クジラに逢える町
*砂浜美術館
*砂浜美術館blog
*seaside gallery
*砂浜美術館Twitter
*黒潮町公式HP
*ビオスおおがた物産館
*はたも~ら
*四万十マップ
*四万十市観光協会
*漂着物学会
*ICERC Japan
*よさこいネット
*砂っぷ倶楽部
*びーまりょ
☆人気blogランキングへ
↑クリックお願いします
m(_ _)m
【ご乗船頂いたお客さまBLOG】
*クジラに逢えたら
*うっちの道楽日記
*mammals
*粘土遊び ~ CeramicArt inJapan 陶芸(2010.5.9)
*日常バイク(2010.5.4)
*日々PHOTO(2010.5.30)
*砂浜美術館
*砂浜美術館blog
*seaside gallery
*砂浜美術館Twitter
*黒潮町公式HP
*ビオスおおがた物産館
*はたも~ら
*四万十マップ
*四万十市観光協会
*漂着物学会
*ICERC Japan
*よさこいネット
*砂っぷ倶楽部
*びーまりょ
☆人気blogランキングへ
↑クリックお願いします
m(_ _)m
【ご乗船頂いたお客さまBLOG】
*クジラに逢えたら
*うっちの道楽日記
*mammals
*粘土遊び ~ CeramicArt inJapan 陶芸(2010.5.9)
*日常バイク(2010.5.4)
*日々PHOTO(2010.5.30)
最新のトラックバック
<速報>おらんくの池にゃ.. |
from いろりや9640ブログ~高知.. |
●海のグラフィック誌「ス.. |
from イルカからのメッセージ |
腹びれ |
from 旬太郎 |
ホエールウォッチング i.. |
from 海と写真とウェブログと・・・ |
ホエール(鯨)ウォッチング |
from ブログで情報収集!Blog-.. |